いつものようにトルコ料理のレシピを探していたらおもしろいものを見つけた
その名も…
ムハッレビリ・カバク・タトゥルス!!!!!
長ッ!かっこよ
禁断魔法っぽい響きの名前の割に甘くておいしそうだったので作ってみました
ではいくぞ…!
ムハッレビリ・カバク・タトゥルス
材料(2人分)
カバク・タトゥルスの部分
- カボチャ 200g
- 砂糖 大さじ1
- 水 大さじ2
- コーンスターチ 大さじ1
ムハッレビリの部分
- 牛乳 200ml
- 砂糖 大さじ1
- コーンスターチ 大さじ1
トッピング
- クルミ
- レーズン
- ココナッツシュレッド
- シナモンパウダー
解説
そもそもムハッレビリ・カバク・タトゥルスってなんのこっちゃって人にざっくり説明すると
ムハッレビ=ミルクプリン
カバク・タトゥルス=カボチャのデザート
って事らしいです、そうなんだ
要はミルクとカボチャのプリンってことですね
じゃあやっていきましょう
作り方
まずはカバク・タトゥルスの部分を作りましょう
カボチャを切ります
メロンみたいだね
水大さじ1と一緒に柔らかくなるまでレンチンしてから鍋に移す
色見の関係で皮は取りました、皮は後で食べましょう
弱火にかけながら滑らかになるように練ります
気合がある人は裏ごしもしましょう
ぼくは気合がある方です
滑らかになったら砂糖と水大さじ1に溶かしたコーンスターチも加えて練ります (この間も弱火 )
出来た
容器に敷き詰めていきます
ゴムベラ的なものがあるとやりやすいと思います
ない人はスプーンでも気合があれば出来ます
ぼくは気合がある方です
そしたらカバク・タトゥルスはいったん置いといてムハッレビを作っていきます
鍋に牛乳、砂糖、コーンスターチを入れて中火にかける
沸いてくるととろみが出てきます
ムハッレビリの部分完成
先ほどのカバク・タトゥルスの上からムハッレビを流し込んでいきます
トッピングをしていきましょう
砕いたクルミ
レーズン
ココナッツシュレッド
ここまでできたら冷蔵庫で数時間冷やします
充分に冷えたら切り分けて食べる直前にシナモンパウダーを振りかけて完成!
めっちゃおいしそう!!
さっそく食べましょう、いただきます
濃厚な甘さで滑らかなカボチャとミルクのペーストにクルミのサクッとした食感がいい
シナモンは多めにかける方が香りが華やかでおいしい、ココナッツやレーズンの風味とも合う
断面
映えを気にしてイタリアンパセリかけた
緑が少しある方がきれいね、味は…お前は…
正直なくてもいいと思う
本当はミントがあるとよかったね、こってりとした甘さに爽やかさをくれるはず
作る前はうまくできるか不安だったけど意外と簡単においしく作れたので良かった
難しい工程や特別な材料、道具もいらないのでお菓子作りの中でもハードルは低いと思う
極端に言えばカボチャと牛乳、砂糖、コーンスターチがあれば成立しちゃうし間違いなくおいしい
ちなみに今回のレシピはこちらのサイトやトルコ料理を紹介してるYouTubeチャンネルを参考にしつつぼくがアレンジしたものになります
皆様も簡単でおいしいトルコ料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
それでは!